HOME

EQを高める「こころそだて」と「子育て」

  • ホーム
    • EQとは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 呼吸

呼吸

身体

呼吸

忙しいあなたは要チェック!ストレスを放置しないための簡単セルフケア

時間がなくて自分のことは後回し。いつもなんとなく身体が重く、睡眠時間も短い。それでも「これくらい大丈夫」と思い、がんばってしまう。日々の忙しさに追われる中で、…

  • 2024.05.28
  • 呼吸
  • 感情のコントロール
  • 自己肯定感

呼吸

EQ:心の能力を伸ばしていくためにかかせない子どもマインドフルネスのプラクティス

子どもがすこやかに成長するためには、IQ(知能指数)だけでなく、EQ(感情指数)も重要な役割を果たします。EQは、感情の認識、コントロールする力、コミュニケー…

  • 2024.04.9
  • マインドフルネス
  • 呼吸

呼吸

気持ちが安定した子に育てるための大事なポイント:早寝、早起き、セロトニン

子育てで、親が子どもに伝えていかなくてはならないことはなんでしょう。それは、まず、すこやかに生活していくことができるようになること。すこやかに生活するには、気…

  • 2024.03.12
  • 呼吸
  • 感情のコントロール

呼吸

親子でできるマインドフルネス ハミング呼吸のやり方とその効果

マインドフルネスとは、今の自分の状態に意識を向けることによって、集中力や注意力を高めていく心のトレーニング方法です。マインドフルネスについてはこちらの…

  • 2023.11.27
  • マインドフルネス
  • 呼吸

呼吸

マインドフルネスってなんだろう?こどももおとなも穏やかになれる気づきの力

最近「マインドフルネス」という言葉がよく聞かれるようになってきました。マインドフルネスとは、仏教(禅)の伝統から発展した概念で、集中力や注意力が高まる…

  • 2023.11.5
  • マインドフルネス
  • 呼吸
  • 感情のコントロール

呼吸

ちょっとしたことでショックをうける繊細な子、その理由とマインドフルネスの効果

最近、繊細な子が増えてきています。ミスしたり、注意されたり、ちょっとしたことですぐショックをうけてしまう。中には、自分以外の子が注意されているのをみるだけでも…

  • 2023.08.13
  • 子ども対応
  • マインドフルネス
  • 呼吸

呼吸

ネガティブな考えが頭をはなれない時 スッキリするために効果的な4つのステップ

気になることや、嫌なことがあると、ネガティブな考えで頭がいっぱいになってしまいますよね。同じことを何度も考えて、ぐるぐるモヤモヤ。そんな時は、…

  • 2023.06.6
  • マインドフルネス
  • 呼吸
  • 感情のコントロール

呼吸

本当に大切なのは何?子どもがぐずって困るとき

子どもがグズグズと泣いたり、不安定になる時ってありますよね。だんだんひどくなって、そのうち身体を投げ出して泣き叫んだりする。そうなると大人もイ…

  • 2022.11.29
  • 子ども対応
  • 呼吸

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (61)
    • ソーシャルスキル (10)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (15)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (68)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (45)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~
  • 自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法
  • 子どもが物を投げるのはなぜ?気持ちを理解して伝える力を育てよう
  • 「NO」が言えない子はやる気がなくなる?自己主張とやる気の深い関係
  • 子どもの注意引き行動への具体的な対応策:カギをかけてしまう子どもへのアプローチ

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  HOME

PAGE TOP