こどもの行動を、誰かから注意されたとき。なんだかとても、いやな気持ちになりますよね。怒りを感じる方も多いのではないでしょうか。ではそんな時は、いったいどうすれ…
- ホーム
- EQ
EQ

本当のやる気がアップする タイプ別こどものモチベーションを育てる言葉がけ
「うちの子はやる気がなくて…」こんなご相談を受けることがあります。今はお子さんのやる気がなくても、やる気のある子に育てることができたらいいですよね。そのために…

子どもに注意しすぎていませんか?かまって行動のかげに隠れた子どもの気持ちとは
こどもって忙しいときに限って「ねえねえ」「はやくこっちきてよー」などと、かまってほしがることがありますよね。でもこれがもし、いつも過剰なほどの「かまって」行動…

なぜあなたは子どもにガミガミ言ってしまうのか
早くご飯食べちゃいなさい!ゲームばっかりしてないで勉強しなさい!さっきいったでしょ!なんでわからないの?子どもにガミガミ言ってばかりで、毎日が憂…

パニックをしずめるのに有効な方法はある?
子どもがパニックを起こしてしまうとき、その子の内面でどんなことが起きているのでしょう。パニックは周りもつらいですが、一番つらいのはその子自身です。なん…

こどものEQを高めていくために身につけたい大切な能力とは
コロナ禍から3年、今だ続くマスク生活にくわえ、物価高、円安…日々の生活は、相変わらずストレスにあふれています。子どもたちの生活もそれは同じ。それどころ…

初めての場所が苦手な子の対応策
はじめての場所に行くのがとても苦手というお子さんも多いと思います。とても困りますよね。私がそんなお子さんにどう接しているか、お知らせします。初めての場…

こどもの幸福感を上げるために効果的な方法~スリーグットシングスとは
「自己肯定感」が高い、低いとよく話題になりますよね。あまり気にしすぎるのもよくないのではないかと思いますが、実は簡単な方法で自己肯定感があがり、幸福度…

子供が自然に過ごせるようになるためのヒント
先日、オンラインでだけお話したことがある人にリアルで会うことができました。一日、一緒に過ごしたあと、その人は私の印象を「とても自然体な人だった…

私が私でいること~「夢みる小学校」をみて
「夢みる小学校」という映画をご存じでしょうか?テストがない、「先生」がいない子どもを主体とした体験学習を行う「きのくに子どもの村学園」のドキュメンタリー映画で…