前回の記事では、子どもが「ウソをつく」ことや「カギをかける」行動について、応用行動分析(ABA)の視点から、その背景にある意図を探りました。それは子どもが大人…
- ホーム
- 子ども対応
子ども対応
コミュニケーション
子どものウソをどう理解する?注意引き行動への応用行動分析的アプローチ
子育てをしていると、子どもが「ウソ」をつくことに戸惑う場面があるかもしれません。「なぜこんな、すぐわかるウソをつくのだろう?」と悩むことも多いでしょう。子ども…
何がちがう?子どもを甘えさせてもいいとき、甘やかしてはいけないとき
子どもが大きくなってきたのに、抱っこしてほしいと言ってきたり、できるようになったことでもやってほしいとぐずぐずしたり。子育てをしていると「甘えさせたほうがいい…
子どもとの会話が増える:アクティブリスニングの実践コミュニケーション
「うちの子は家ではあまり話さない」と感じることはありませんか?もしかしたらそれは、話の聴き方に注意ポイントがあるのかもしれません。今回は、そんな悩みを解消する…
イライラせずにこどもに注意をする方法 知っておきたい伝え方のヒントとは
「早く片づけなさい!」「うるさいな、わかってるよ!」子どもに注意をすると、反抗的な反応が返ってきて、口論になってしまう。こんなことでイライラした経験はありませ…
なぜ急にかんしゃくを起こすようになったのか?「4歳の壁」発達の特徴と対処法
「すぐかんしゃくを起こす」「うそをつくようになった」「反抗的な態度をとる」子どもの成長とともに、こんな悩みを抱える保護者も多いのではないでしょうか。特に「4歳…
がまんができる子の育て方:自分をコントロールする力と親がとるべき行動の3つのポイント…
約束が守れない、すぐカッとなってけんかしてしまう、思い通りにならないと癇癪をおこす…こんな「がまん」ができない子に悩んでいませんか。こんな時は「がまん…
グレーゾーンの子を持つ親が知っておきたい発達の特徴とEQを意識した言葉がけ
「もしかして、うちの子は発達障害かもしれない」と感じたことはありませんか。「トラブルが多い」「言うことを聞かない」「おとなしすぎる」など、その原因はさまざま。…
EQっていったいなんだろう?子育て中の大人がEQを高めるメリットとは
EQという言葉をご存じでしょうか。EQは、今ビジネスの世界でも注目され、研修やトレーニングで学ばれる重要なスキルとして位置付けられています。ではその、EQとは…
子どもの自律をうながす3つのポイント③大人が言ってはいけないNGワードとは
今回は、子どもの自律をうながすポイント③もしかしたら自律を妨げてしまうかもしれないNGワードをお話します。ぜひチェックしてみてくださいね。こちらの記事…