EQこころそだて HOME

感情とコミュニケーションを育むEQ発達支援

  • ホーム
    • EQとは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • EQ子育て

EQ子育て

EQ

EQを高める子育てスキル:親が身に着けておきたい感情のコントロールと情動調律

コロナ禍を経て、今だ続くマスク生活。そこに、物価高、円安…日々の生活は、相変わらずストレスにあふれています。子どもたちの生活もそれは同じ。それどころか…

  • 2022.12.13

EQ

初めての場所が苦手な子の対応策

はじめての場所に行くのがとても苦手というお子さんも多いと思います。とても困りますよね。私がそんなお子さんにどう接しているか、お知らせします。初めての場…

  • 2022.12.6
  • 子ども対応

コミュニケーション

本当に大切なのは何?子どもがぐずって困るとき

子どもがグズグズと泣いたり、不安定になる時ってありますよね。だんだんひどくなって、そのうち身体を投げ出して泣き叫んだりする。そうなると大人もイ…

  • 2022.11.29
  • 子ども対応
  • 呼吸

EQ

子供が自然に過ごせるようになるためのヒント

先日、オンラインでだけお話したことがある人にリアルで会うことができました。一日、一緒に過ごしたあと、その人は私の印象を「とても自然体な人だった…

  • 2022.11.6
  • 子ども対応

EQ

どう伝えたらわかる?子どもがわざといたずらをするとき

先日、あるお母さんから、お子さんのことで相談をうけました。最近、わざと悪いことをしてみようとしたり、ふざけたりしていうことをきかないとのことです。…

  • 2022.10.25
  • 子ども対応

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (65)
    • ソーシャルスキル (11)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (19)
      • アンガーマネジメント (2)
    • 感情の理解 (3)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (69)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (46)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • いつも穏やかな人が家族に絶対しない3つのこと|EQで怒らない子育てをめざす
  • 怒りをエネルギーに変える3つの方法|EQが教える怒りの前向きな活かし方
  • 怒りが爆発する前にできる3つの予防法
  • 怒りは二次感情?心理学から見た怒りの正体
  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  EQこころそだて HOME

PAGE TOP