HOME

EQを高める「こころそだて」と「子育て」

  • ホーム
    • EQとは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • HOME

HOME

認知行動アプローチ

問題を解決するための大事な考え方~認知行動変容アプローチ

はじめて自分で木の枝を落とした時の話です。問題となる切りたい枝にはさみが届かないあるひとつの枝が伸びすぎてしまい、その枝が電線に触れそ…

  • 2022.10.3
  • 問題解決

ダイバーシティ

違いに気づき、お互いを認め合う

今朝、庭で育てているゴーヤーのなかに白いものをみつけました。今年は異常気象だったせいか、9月になってからゴーヤーがなりはじめました。は…

  • 2022.09.30

コミュニケーション

人と関わろうとしない子、どうしたらいい?

お子さんがなかなか人と関わろうとしない。そんな悩みをお持ちの方も多いかと思います。以前、私の教室の生徒だったAくんの話をきいてください。いつもブロック…

  • 2022.02.1
  • 子ども対応

相談

子育ては立派なスキル。キャリアは着実に積み上がっていく

先日、あるママが出産前の自分のキャリアについてお話してくれました。そのお話を聴いていて、私も女性として共感する点がとても多かったのです。私も感じてきた母親なら…

  • 2022.01.26
  • 女性の悩み

学習

数字カード

数やことばの課題でみえてくる3つの思考のタイプ

幼児期のお子さんにことばや数などを教えていると、理解の仕方が人によって全く異なるということを実感します。お子さんを観察していると、どの特性をつかって物…

  • 2021.12.3
  • かず

コミュニケーション

ほめてもいいの?こどもとの接し方に悩むときに知っておきたい「PCIT」の考え方

お子さんとの接し方に悩むこと、多いですよね。ほめる育児が大切と言われていますが、こどもが言うことを聞かないと困っている方も多いことでしょう。言…

  • 2021.11.11
  • PCIT

学習

認知機能をあげるという考え方「コグトレ」

「ケーキの切れない非行少年たち」という本をご存じでしょうか。児童精神科医で、医療少年院に勤務されていた宮口幸治先生が書かれた本です。先生が少年…

  • 2021.11.3
  • コグトレ

ABA

泣く子供

ABAってなに?応用行動分析を用いた自閉症療育の方法

ABAという言葉をご存じでしょうか。あまり普段、聞くことは少ない言葉だと思います。ASDなどの発達に心配を持つお子さんのための療育方法で有効であるAB…

  • 2021.10.28
  • ことば

学習

言葉を覚える時期に気をつけてほしいこと

言葉の獲得について、一般的にはどのような過程をたどっていくのかについて前回お話しました。どのように言葉は獲得されていくのか今回は、お子さんがスムーズに…

  • 2021.10.26
  • ことば

学習

あかちゃん

どのように言葉は獲得されていくのか

赤ちゃんが言葉を獲得していくことは当たり前のように思えます。ですが、いったいどのように言葉を話せるようになっていくのでしょうか。例えば、日本語…

  • 2021.10.25
  • ことば
もっと記事を読み込む

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (61)
    • ソーシャルスキル (10)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (15)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (68)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (45)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~
  • 自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法
  • 子どもが物を投げるのはなぜ?気持ちを理解して伝える力を育てよう
  • 「NO」が言えない子はやる気がなくなる?自己主張とやる気の深い関係
  • 子どもの注意引き行動への具体的な対応策:カギをかけてしまう子どもへのアプローチ

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  HOME

PAGE TOP