EQこころナビ HOME

感情とコミュニケーションを育むEQ発達支援

  • ホーム
    • EQ発達支援とは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • HOME

HOME

EQ

ネガティブな考えが頭をはなれない時 スッキリするために効果的な4つのステップ

気になることや、嫌なことがあると、ネガティブな考えで頭がいっぱいになってしまいますよね。同じことを何度も考えて、ぐるぐるモヤモヤ。そんな時は、…

  • 2023.06.6
  • マインドフルネス
  • 呼吸
  • 感情のコントロール

EQ

こどもを注意された時に気づく 怒りの感情とそのコントロール

こどもの行動を、誰かから注意されたとき。なんだかとても、いやな気持ちになりますよね。怒りを感じる方も多いのではないでしょうか。ではそんな時は、いったいどうすれ…

  • 2023.06.1
  • 問題解決
  • 感情のコントロール

EQ

本当のやる気がアップする タイプ別こどものモチベーションを育てる言葉がけ

「うちの子はやる気がなくて…」こんなご相談を受けることがあります。今はお子さんのやる気がなくても、やる気のある子に育てることができたらいいですよね。そのために…

  • 2023.05.26
  • 子ども対応
  • モチベーション

コミュニケーション

親子の会話はありますか?会話がはずむようにするための3つの聞き方

「今日学校どうだった?」「べつにー」「ふつうー」こどもと会話しようと思ってもなかなか話が続かない。これでは、学校での様子もわからなくて困ると感じていま…

  • 2023.05.18
  • 会話
  • 子ども対応
  • ことば

学習

お子さんのタイプはどっち?学びがぐんと進む同時処理と継次処理の理解

お子さんの勉強をみていて「なんでこんなことが覚えられないのかしら?」と、思うことはないですか?それはもしかしたら、あなたとお子さんの認知処理方法の違い…

  • 2023.05.11
  • 継次処理 同時処理

発達障害

お片づけの力を育むための4つのポイント

こどもが遊んだ後、散らかっている部屋をみるとイライラしますよね。できればこどもが自分で「お片づけ」をする習慣を身に着けてほしい。ではどうすれば、こどもが自分で片…

  • 2023.04.28
  • 子ども対応

ABA

なぜあの子はわざと悪いことをする?こどもが「試し行動」をとる意味とは

生徒の中にも、大人を困らせるようなことをする子が時々います。わざとものを投げたり、おもちゃをこわしたり…自分でも悪いことだとわかっていながら大人を困らせる行為…

  • 2023.04.20
  • 子ども対応
  • 試し行動

発達障害

ちょっと待って、本当に発達障害でしょうか?

近年、発達障害ではないかといわれるこどもは、急増しています。文科省が2022年におこなった調査によると、全国公立学校で発達障害を疑われる児童生徒は8.8%とい…

  • 2023.04.13

EQ

そのほめ言葉、こどもの自己肯定感を低下させてしまうかも…

「こどもは叱らずほめて育てましょう」最近、このようによくいわれますよね。でも、そのほめ言葉が実は、子どもの自己肯定感を低下させてしまう可能性があるのです。…

  • 2023.04.7
  • 会話
  • 子ども対応
  • 自己肯定感

EQ

子どもに注意しすぎていませんか?かまって行動のかげに隠れた子どもの気持ちとは

こどもって忙しいときに限って「ねえねえ」「はやくこっちきてよー」などと、かまってほしがることがありますよね。でもこれがもし、いつも過剰なほどの「かまって」行動…

  • 2023.03.30
  • 子ども対応
もっと記事を読み込む

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (67)
    • ソーシャルスキル (11)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (19)
      • アンガーマネジメント (2)
    • 感情の理解 (3)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (71)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (47)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • EQを子ども対応に活かす具体例──4つの力の実践シーン
  • EQとは?──発達支援と子育てに活かす”こころと言葉”のナビゲーション
  • いつも穏やかな人が家族に絶対しない3つのこと|EQで怒らない子育てをめざす
  • 怒りをエネルギーに変える3つの方法|EQが教える怒りの前向きな活かし方
  • 怒りが爆発する前にできる3つの予防法

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  EQこころナビ HOME

PAGE TOP