HOME

EQを高める「こころそだて」と「子育て」

  • ホーム
    • EQとは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 言語獲得

言語獲得

ABA

子どもが物を投げるのはなぜ?気持ちを理解して伝える力を育てよう

子どもの中には、怒ったり、思い通りにならなかったときに物を投げたり、大声をあげたりする子がいます。こんなとき、大人はどう対応すればいいのか悩みますよね。…

  • 2025.02.20
  • ことば

コミュニケーション

赤ちゃんはどのように言葉を覚えていくの?ことばの聞き取りの発達段階のまとめ

赤ちゃんは、いったいどのようにしてことばを覚えていくのでしょうか。考えてみると、とても不思議ですよね。赤ちゃんが言語を獲得していくための、ことばの聞き…

  • 2023.09.16
  • 会話
  • 発達段階
  • ことば

コミュニケーション

赤ちゃんの声はどう発達していくの?ことばとコミュニケーションを育む「声あそび」のすす…

赤ちゃんが「声」をだせるようになってくるとかわいいですよね。ことばを話せるようになるまでには、1年ほどかけて「声」を発達させていきます。うまれてから1歳くらい…

  • 2023.09.10
  • 発達段階
  • ことば

学習

子どもが音声を模倣できるようになるサイン

知的障害のある子は言葉の発達もゆっくりです。ですが、大切なのは少しずつでも発達しているということ。その子にあったタイミングで言葉も教えていくことが大切…

  • 2023.01.10
  • 子ども対応
  • ことば

コミュニケーション

子どもとの会話、一方通行になっていませんか?

こどもと会話するのって楽しいと思うときもあるけれど、一方通行な会話になっていると感じている人も多いのではないかと思います。今日は、私が発達障害のある子…

  • 2022.12.27
  • 子ども対応
  • ことば

ダイバーシティ

英語と日本語、聞き取りやすい周波数とは

発達障害のある子の中には、言葉の獲得が遅れている子がいます。教室ではそのようなお子さんたちに、幼児期から言葉の獲得を促すアプローチも行っています。…

  • 2022.10.20
  • ことば

学習

言葉を覚える時期に気をつけてほしいこと

言葉の獲得について、一般的にはどのような過程をたどっていくのかについて前回お話しました。どのように言葉は獲得されていくのか今回は、お子さんがスムーズに…

  • 2021.10.26
  • ことば

学習

あかちゃん

どのように言葉は獲得されていくのか

赤ちゃんが言葉を獲得していくことは当たり前のように思えます。ですが、いったいどのように言葉を話せるようになっていくのでしょうか。例えば、日本語…

  • 2021.10.25
  • ことば

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (61)
    • ソーシャルスキル (10)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (15)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (68)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (45)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~
  • 自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法
  • 子どもが物を投げるのはなぜ?気持ちを理解して伝える力を育てよう
  • 「NO」が言えない子はやる気がなくなる?自己主張とやる気の深い関係
  • 子どもの注意引き行動への具体的な対応策:カギをかけてしまう子どもへのアプローチ

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  HOME

PAGE TOP