HOME

EQを高める「こころそだて」と「子育て」

  • ホーム
    • EQとは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 問題解決

問題解決

認知行動アプローチ

問題解決

自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法

結婚し、育児をしているうちに、自分に自信がなくなってしまったという経験はありませんか。実は、多くのママたちがこのモヤモヤを抱えてきました。でもみんな本当は、自…

  • 2025.02.22
  • 女性の悩み
  • 問題解決
  • 自己肯定感

問題解決

子どもの注意引き行動への具体的な対応策:カギをかけてしまう子どもへのアプローチ

前回の記事では、子どもが「ウソをつく」ことや「カギをかける」行動について、応用行動分析(ABA)の視点から、その背景にある意図を探りました。それは子どもが大人…

  • 2024.09.24
  • 子ども対応
  • 問題解決

問題解決

いくら言ってもいうことを聞かない子ども そんな悩みが解消する「家族ディスカッション」…

「子どもが全く言うことを聞かない」という悩みは多くの親の共通するものですよね。しかし、この悩みを解消するために、とても効果的な手段があるのです。今回は…

  • 2024.01.29
  • 会話
  • 子ども対応
  • 問題解決
  • ソーシャルスキル

問題解決

子どもがお友達とうまくいかなくて、学校にいきたくないという悩みにどう向き合うか

子どもが学校に行きたくないという言葉を聞くと、親としては心が痛むもの。特にお友達とうまくいかないという悩みが原因であれば、その対応がますます難しく感じられるこ…

  • 2024.01.22
  • ノンバーバルコミュニケーション
  • 子ども対応
  • 問題解決

問題解決

コミュニケーションっていったいなんだろう?パートナーとの関係の育み方

先日、ある相談者の方から「パートナーとのコミュニケーションがなかなかうまくいかない」というお話を聞きました。この「コミュニケーション」という言葉はよく聞きます…

  • 2023.12.4
  • 問題解決

問題解決

こどもを注意された時に気づく 怒りの感情とそのコントロール

こどもの行動を、誰かから注意されたとき。なんだかとても、いやな気持ちになりますよね。怒りを感じる方も多いのではないでしょうか。ではそんな時は、いったいどうすれ…

  • 2023.06.1
  • 問題解決
  • 感情のコントロール

問題解決

話し合いが進まないときに試してほしい みるみる主体的になれる質問の力とは

先日、ある勉強会で、質問の仕方について学びました。例えば、学校に子どもが遅刻してきたとき。「なんで遅刻したの?」と聞かれたらなんて答えるでしょ…

  • 2022.11.16
  • 問題解決

問題解決

介護でも子育てでも基本は同じ、相談をするときのポイントとは

最近は、介護についてのご相談をお受けすることが増えてきました。介護の大変さも人によってちがう介護の大変さも人それぞれです。親御さんと同…

  • 2022.10.10
  • 女性の悩み
  • 問題解決

問題解決

問題を解決するための大事な考え方~認知行動変容アプローチ

はじめて自分で木の枝を落とした時の話です。問題となる切りたい枝にはさみが届かないあるひとつの枝が伸びすぎてしまい、その枝が電線に触れそ…

  • 2022.10.3
  • 問題解決

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (61)
    • ソーシャルスキル (10)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (15)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (68)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (45)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~
  • 自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法
  • 子どもが物を投げるのはなぜ?気持ちを理解して伝える力を育てよう
  • 「NO」が言えない子はやる気がなくなる?自己主張とやる気の深い関係
  • 子どもの注意引き行動への具体的な対応策:カギをかけてしまう子どもへのアプローチ

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  HOME

PAGE TOP