-
Udemy注目の新着第1位!EQを高めて感情に強くなる伝え方講座を公開しました✨

このたび、オンライン学習プラットフォーム Udemy(ユーデミー) にて、新しい講座を公開しました! 💡講座タ…
-
【講演のお知らせ】ひとり親グループ相談会で「発達特性とEQ」をテーマにお話しします

2025年11月15日(土)、東京都立川市の「はあと多摩」で開催される 東京都ひとり親家庭支援センター事業・第…
-
EQとは?──発達支援と子育てに活かす”こころと言葉”のナビゲーション

「EQって何?」「IQとどう違うの?」「子育てや支援の現場で本当に役立つの?」 そんな疑問を持つ方も多いでしょ…
-
怒りは二次感情?心理学から見た怒りの正体

「ついカッとなってしまった」「あんなに怒るつもりじゃなかったのに…」日常生活で、怒りをコントロールできずに後悔…
-
グレーゾーンの子を持つ親が知っておきたい発達の特徴とEQを意識した言葉がけ

「もしかして、うちの子は発達障害かもしれない」と感じたことはありませんか。「トラブルが多い」「言うことを聞かな…
-
子どものためのアサーショントレーニング③ イヤなことを断れるようになる合言葉「みかんていいな」

子どもたちが、お互いに自分の意見を言い合えるようになることはとても重要です。アサーショントレーニングは、イヤな…
-
EQを子ども対応に活かす具体例──4つの力の実践シーン

発達特性のある子やグレーゾーンの子どもと関わるとき、親や先生方が最も悩むのは「どう声をかければいいのか」「どう…
-
いつも穏やかな人が家族に絶対しない3つのこと|EQで怒らない子育てをめざす

「どうしてあの人は怒らないんだろう?」 「私はすぐに子どもを怒ってしまうのに、あの人はいつも穏やかに見える」そ…
-
怒りをエネルギーに変える3つの方法|EQが教える怒りの前向きな活かし方

怒りは行動のきっかけになる 怒りは人間関係を壊すもの、マイナスの感情――そう思われがちです。でも実は、怒りは行…
-
怒りが爆発する前にできる3つの予防法

「つい怒鳴ってしまった…」 「我慢していたのに、結局大爆発してしまった…」 そんな経験はありませんか? 怒りは…
-
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~

「ありがとう」と「ごめんなさい」 この二つの言葉は、人との関係をスムーズにする魔法の言葉ですね。 でも「うちの…
-
自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法

結婚し、育児をしているうちに、自分に自信がなくなってしまったという経験はありませんか。実は、多くのママたちがこ…
- ホーム
- ブログ



