HOME

EQを高める「こころそだて」と「子育て」

  • ホーム
    • EQとは
  • サービス案内
    • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • EQ

EQ

EQ

怒りをエネルギーに変える3つの方法|EQが教える怒りの前向きな活かし方

怒りは行動のきっかけになる怒りは人間関係を壊すもの、マイナスの感情――そう思われがちです。でも実は、怒りは行動のきっかけにもなります。たとえば…

  • 2025.08.25
  • ソーシャルスキル
  • 感情のコントロール
  • 感情の理解
  • アンガーマネジメント

EQ

怒りが爆発する前にできる3つの予防法

「つい怒鳴ってしまった…」「我慢していたのに、結局大爆発してしまった…」そんな経験はありませんか?怒りはがまんするほど強くなり、大きく…

  • 2025.08.18
  • 感情のコントロール
  • 感情の理解

EQ

怒りは二次感情

怒りは二次感情?心理学から見た怒りの正体

「ついカッとなってしまった」「あんなに怒るつもりじゃなかったのに…」日常生活で、怒りをコントロールできずに後悔することはありませんか?心理学では、怒り…

  • 2025.08.12
  • 感情のコントロール
  • 感情の理解

EQ

「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができ…

「ありがとう」と「ごめんなさい」 この二つの言葉は、人との関係をスムーズにする魔法の言葉ですね。 でも「うちの子、なかなかありがとうって言わない…」「ごめんな…

  • 2025.03.12
  • 会話
  • 子ども対応
  • ことば
  • ソーシャルスキル

EQ

自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法

結婚し、育児をしているうちに、自分に自信がなくなってしまったという経験はありませんか。実は、多くのママたちがこのモヤモヤを抱えてきました。でもみんな本当は、自…

  • 2025.02.22
  • 女性の悩み
  • 問題解決
  • 自己肯定感

EQ

子どもが物を投げるのはなぜ?気持ちを理解して伝える力を育てよう

子どもの中には、怒ったり、思い通りにならなかったときに物を投げたり、大声をあげたりする子がいます。こんなとき、大人はどう対応すればいいのか悩みますよね。…

  • 2025.02.20
  • ことば

EQ

「NO」が言えない子はやる気がなくなる?自己主張とやる気の深い関係

佐藤裕子さん(仮名)は、6歳の長女と3歳の長男を育てるママです。最近、裕子さんが、気になっていることがあるとご相談がありました。それは長女がお友達に「NO」と…

  • 2025.02.19
  • ソーシャルスキル
  • モチベーション
  • アサーション

EQ

チョコチョコストレスケアで身体と心をゆるめよう!子育て簡単リフレッシュ法

子育て中は、日々の忙しさに追われて、ストレスを感じることが多いですよね。「少しでもリラックスしたいけど、そんな時間がない…」と悩んでいる方にぴったりなのが、手…

  • 2024.09.10
  • ストレスケア
  • 自己肯定感

EQ

子どもとの会話が増える:アクティブリスニングの実践コミュニケーション

「うちの子は家ではあまり話さない」と感じることはありませんか?もしかしたらそれは、話の聴き方に注意ポイントがあるのかもしれません。今回は、そんな悩みを解消する…

  • 2024.08.22
  • 会話
  • 子ども対応

EQ

子育てのイライラを楽にするヒント:「認知のゆがみ」と「べき思考」とは

「ホントは怒りたくないのに、ついイライラして怒ってしまう」こんなパパ、ママたちにぜひ、知っておいてほしいのが「認知のゆがみ」と「べき思考」についてです。実は、…

  • 2024.06.18
  • 感情のコントロール
もっと記事を読み込む

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

カテゴリー

  • ABA (7)
  • EQ (64)
    • ソーシャルスキル (11)
      • アサーション (1)
    • モチベーション (6)
    • 共感 (1)
    • 感情のコントロール (18)
      • アンガーマネジメント (1)
    • 感情の理解 (3)
    • 自己肯定感 (12)
  • Uncategorized (1)
  • コミュニケーション (68)
    • PCIT (6)
    • ノンバーバルコミュニケーション (3)
    • 会話 (10)
    • 子ども対応 (45)
    • 発達段階 (6)
  • ダイバーシティ (8)
    • ニューロダイバーシティ (1)
    • 社会モデル (1)
  • 学習 (19)
    • かず (1)
    • コグトレ (1)
    • ことば (13)
    • 継次処理 同時処理 (1)
  • 愛着 (6)
    • 試し行動 (3)
  • 発達障害 (11)
    • ASD (1)
  • 相談 (11)
    • 女性の悩み (3)
  • 脳 (4)
  • 行動変容アプローチ (4)
  • 認知行動アプローチ (26)
    • ストレスケア (1)
    • マインドフルネス (9)
    • リカバリー (1)
    • 問題解決 (9)
  • 身体 (10)
    • 呼吸 (8)
    • 姿勢 (1)

FEATURED POST

子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ

メルマガ登録

読むだけで心が楽になるEQ子育て 無料メルマガのご登録はこちら

最新の投稿

  • 怒りをエネルギーに変える3つの方法|EQが教える怒りの前向きな活かし方
  • 怒りが爆発する前にできる3つの予防法
  • 怒りは二次感情?心理学から見た怒りの正体
  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に育てるには~子どもの自立のために親ができること~
  • 自分に自信が持てず悩むママのためのシンプルで効果的な練習法

最新のコメント

表示できるコメントはありません。
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  HOME

PAGE TOP